艦名の由来 PART2

 前回は駆逐艦までの比較的大型艦までの基準を載せましたか
今回は補助艦以下の小型艦の基準を載せたいと思います。

潜水艦 一等潜水艦 番号    伊号
    二等潜水艦 500㌧未満 波号
          500㌧以上 呂号

水上機母艦  古い武勲の有った艦名   (千代田 日進)

潜水母艦   鯨のつく名        (大鯨 長鯨)

敷設艦    機雷敷設艦は島の名 海峡 (沖島 津軽)

急設網艦   急設網艦は鷹の名を使用しましたが 空母
       と混同しやすい為昭和18年鳥の名に変更
        (白鷹 若鷹 → 朝鳥)

砲艦     名所旧跡の名       (鳥羽 熱海)

海防艦    島の名 番号       (国後 1号)

輸送艦    番号  一等輸送艦 100番未満
           二等輸送艦 101番以上

水雷艇    鳥の名          (千鳥 隼)

敷設艦    鳥の名 島の名      (燕 夏島)

特務艦    岬 海峡 瀬戸の名    (足摺 間宮)

 以上が帝国海軍の艦名を付ける際の大枠の法則です。
特に艦名と艦種が一致していない場合などはその艦の
以前の姿を思い浮かべるのも楽しいかも


 参考文献  ウォーターラインガイドブック


© Rakuten Group, Inc.